プログラミング検定ってなんなの??
2025年06月19日
こんにちは。今回は、プログラミングの力を楽しく身につけられる「プログラミング能力検定
(通称:プロ検)」についてご紹介いたします。小学生の皆さんでも無理なく始められ、将来
にもつながる内容となっております。
🌟 プロ検とは?
「プロ検」は、全国の学校や教室などで実施されている、プログラミングに関する検定試験で
す。小学生から高校生、大人の方まで、幅広い年代の方々が受けています。現在、全国で
2,500か所以上の会場があり、日本で最も実施数の多いプログラミング検定となっておりま
す。
💡 どんなことが学べるの?
・ビジュアル言語(ブロック型):ブロックを組み合わせることでプログラムを作成します。
初心者の方にぴったりです。
・テキスト言語(JavaScriptやPythonなど):文字でプログラムを書く方法も段階的に学べま
す。
・レベルは1~6まであり、自分に合った難易度から挑戦できます。
✨ プロ検に取り組むメリット
・段階的にステップアップできます
レベルごとに内容が整理されているため、初心者の方でも少しずつ力を伸ばしていけます。
・テスト結果で得意・不得意が分かります
細かくフィードバックがあるため、次にどこを勉強すればよいかが明確になります。
・将来の進学にも役立ちます
今後、大学入試で「情報」の教科が導入される予定です。今から慣れておくと安心です。
・努力の証として合格証がもらえます
電子形式の合格証が発行され、達成感ややる気につながります。
🧒 小学生でも安心の内容です
・ブロックを使ってプログラミングするので、低学年のお子さまでも楽しく取り組めます。
・レベル1では、「画面に文字を表示する」「キャラクターを動かす」など、遊び感覚で学べる
内容が中心です。
Scratchに似た仕組みなので、ゲームづくりのように楽しめます。
🏫 学校の授業や家庭学習にもおすすめです
・学校の授業の予習や復習にも◎
プログラミングが必修化された今、検定を通じて自然に内容に慣れることができます。
・自宅での自主学習にも対応
問題集などを使って、自分のペースで取り組むことができます。
📚 チャレンジの流れ(イメージ)
・レベル1からスタート
・解けなかった問題は復習
・練習問題に取り組む
・テストに挑戦 → 合格証を獲得!
・次のレベルにステップアップ!
📌 まとめ
「プロ検」は、小学生でも安心して挑戦できるプログラミング検定です。
ブロック型から文字を使う本格的なプログラムまで、レベルに応じて学べます。
学校の授業対策や将来の進路にもつながります。
合格証がもらえるので、やる気アップにもつながります。
プログラミングを通して、「自分で考える力」や「伝える力」を育てていきましょう。最初の
一歩は、やさしいレベルからで大丈夫です。ぜひ一度、プロ検に挑戦してみてください!