結論、Webディレクターの副業案件はエージェントの活用がおすすめ。実務経験豊富なWebディレクターは営業不要で案件を獲得できます。
週1〜2日稼働・フルリモートで参画できる案件は応募倍率が高いですが、自分のスキルセットに自信がある方は積極的にエージェントを活用しましょう。
\口コミ好評でユーザー急増中/
Webディレクター向け副業エージェント
【1位】![]() レバテックフリーランス | ・業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント ・Webディレクター向けの副業案件数は業界トップクラス ・フルリモートでの参画率91% |
【2位】![]() ITプロパートナーズ | ・柔軟に稼働できるスタートアップやベンチャー企業の案件が豊富 ・フルリモート可能なWebディレクター案件が豊富 ・案件を複数掛け持ちできる |
【3位】![]() Midworks | ・正社員並みの福利厚生制度が魅力 ・ブランク期間を空けないよう調整してくれる |
Webディレクターの副業エージェントおすすめ3選
エージェントの仕組みを端的に解説すると、報酬の8〜20%をマージンとして支払うことで、希望案件の紹介や経歴書の添削、契約処理や請求書作成の代行などを行ってくれます。
案件獲得や顧客折衝にリソースを割かなくて済むので、営業経験が少ない方でも案件を獲得しやすいです。
以下で、Webディレクターの副業案件が豊富な副業エージェントを厳選して3社ご紹介します。
レバテックフリーランス:リモートでの参画率91%以上

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
ユーザー数 | 45万名以上 |
案件数 | 約15,000件 |
平均単価 | ユーザーの平均年収881万円 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 15日 |
『レバテックフリーランス』は、業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェントです。
フルリモート可能な高単価案件が豊富で、稼働しているフリーランスの平均年収は881万円です。
Webやインフラなどスキル別に担当カウンセラーが分かれているため、マッチングの精度が高くユーザー満足度が高いです。利用者の2人に1人が初めてフリーランスになる方なので、フリーランス経験が浅い方にも最適です。
良い評判・口コミまとめ
- レバテックは単価が高い
- 担当者のヒアリングや提案が丁寧
- ブランク期間を空けないよう案件紹介してくれる
- 福利厚生サービスが充実している
悪い評判・口コミまとめ
- 未経験だと案件を紹介してもらえない
ITプロパートナーズ:週2〜3日から参画できる案件が豊富

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
ユーザー数 | 7万名以上 |
案件数 | 約4,500件 |
平均単価 | ユーザーの平均年収964万円 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日 |
『ITプロパートナーズ』は、フルリモート可能で週2日からジョインできるフレキシブルな案件を豊富に取り扱っています。
スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンド技術を取り入れている会社が多く、Webディレクターとして面白い案件が多いです。
フルリモート案件は常駐案件と比べると単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズは商流を挟まないエンド直案件が9割なので高単価案件が多いです。
良い評判・口コミまとめ
- 週2〜3日で働けるフレキシブルな案件を紹介してもらえた
- 担当者のレスが早い
- ブランク期間を空けずに稼働できる
悪い評判・口コミまとめ
- 初心者・実務未経験だと案件を紹介してもらえない
Midworks:給与保障があり正社員なみの福利厚生

運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
ユーザー数 | 4万名以上 |
案件数 | 約10,000件 |
平均単価 | ユーザーの平均年収862万円 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日 |
『Midworks』は、正社員並みの福利厚生が魅力のエージェントで、フリーランス特有のリスクを軽減できます。
例えば、案件が途切れてしまった際の給与保障制度(審査あり)や、生命保険料の半額負担などがあります。
また、Midworksでは経験豊富なキャリアコンサルタントが登録から参画後まで手厚くサポートしてくれます。案件の紹介時には、要望を深堀りし、中長期的にWebディレクターとしてどうなりたいかといった方向性まですり合わせてくれます。
良い評判・口コミまとめ
- 給与保障などの福利厚生が充実している
- 担当者が親切に対応してくれた
- ブランク期間に想定単価の60%が貰える給与保障がある
悪い評判・口コミまとめ
- マージン率が高い
- 実務経験が浅いと案件を紹介してもらえない
Webディレクターの副業内容・単価相場は?
フリーランスで働くWebディレクターの平均年収は約500万円です。『レバテックフリーランス』のようなフリーランス専門エージェントに掲載されているWebディレクターの案件をのぞくと、30万円〜60万円/月のレンジの案件が多いです。
Webディレクターは常に人手不足な状態が続いているので、単価相場は上昇傾向にあり、会社員よりも高めの設定になっています。クライアントとの交渉次第では、80万円/月も可能なラインです。
Webディレクターの副業案件例(週2日・土日・フルリモート)
副業エージェントに掲載されているWebディレクターの副業案件例をご紹介します。
週2日稼働できるWebディレクターの副業案件例
以下はフリーランスエージェントに掲載されている「週2日からジョインできる」副業案件です。
案件 | 【LPO/EFO/CRO/コンテンツ企画/編集/文章作成】自社サイトの改善、コンテンツ企画に携わるディレクター募集 |
---|---|
月単価 | 〜500,000円 |
稼働日 | 週2日 |
職務内容 | 自社コーポレートサイトの改善、コンテンツ企画を担当いただく予定です。 |
スキル | ・Webディレクターとしてサイト改善等に携わった経験 ・レガシーな商材・ビジネスモデルのデジタル化PJに携わった経験 |
フルリモートでジョインできるWebディレクターの副業案件例
以下はフリーランスエージェントに掲載されている「フルリモートOK」な副業案件です。
案件 | 【SNS運用/広告運用】ナイトワーカー向けのプロフィールサイトサービスの開発においてマーケティングディレクター募集 |
---|---|
月単価 | 〜900,000円 |
稼働日 | 週3日 |
職務内容 | ナイト業界で働く女性に向けたオリジナルプロフィールサービスの運用/開発を行っております。 こちらのサービス改善提案やマーケティング施策考案をお願いします。【業務詳細】 ・サービスに関わるプロダクトの企画、仕様策定 ・プロジェクト管理、ディレクション ・外部会社との渉外業務 ・SNS運用計画の策定 ・PV / CV向上施策の提案・実行 |
スキル | ・女性向けのtoCサービスグロース経験 ・SNS運用/Web広告の経験 ・ナイト業界(キャバ嬢)への関心 ・webサービスのマーケティング経験 ・Google Analyticsでの分析経験 ・SEOに関する知見 ・記事のディレクション経験 |
Webディレクターが副業を始めるメリット
週2日の稼働で20万円/月の収入が得られることも
副業エージェントに掲載されている案件をのぞくと、実務経験が3年以上あるWebディレクターであれば、週2日の稼働で20万円/月〜の案件に応募可能です。
会社員として月単価を20万円以上上げることはかなり難しいですが、エージェント経由で副業案件を獲得できれば容易に達成できます。ただし、実務経験が浅いWebディレクターは副業案件を紹介してもらえない可能性が高いです。
トレンドをキャッチアップできる
副業を行うことは様々な現場に参画することになるので、トレンドをキャッチアップする機会が増えます。
副業で知識やスキルレベルを上げておくことで、本業での裁量が大きくなるなど、現職での昇給・昇格も期待できます。また、転職・独立する際にWebディレクターとしての市場価値も高く評価されるでしょう。
フリーランスとして独立を目指しやすくなる
副業先で成果を出すことができれば、フリーランスとして業務委託契約を打診され独立できたり、正社員として高待遇でヘッドハンティングされることがあります。
将来的にフリーランスのWebディレクターとして独立したい方にとって、副業は最も効率的で最適な手段です。
Webディレクターが副業を始めるデメリット
副業で得た所得が20万円を超えると確定申告する必要がある
会社員の場合、通常は会社が年末調整を行ってくれるため、自分で税金の申告をする機会はあまりありません。
しかし、副業で得た所得(収入から経費を差し引いた金額)が年間20万円を超えると、原則として確定申告を行う義務が生じます。
1年間の収入と経費をすべて集計し、帳簿を作成し、確定申告書を記入して税務署に提出する必要があります。
競業避止義務違反や会社資産の私的利用のリスクがある
副業を開始する前は、必ず自社の就業規則を確認し、契約内容を遵守する必要があります。
もし、競合となるような会社に無断で副業していることがバレてしまった場合、競業避止義務違反で懲戒解雇や損害賠償問題に発展する可能性があります。
また、本業の会社から貸与されているPCで副業を行うと、会社資産の私的利用とみなされ懲戒処分となる可能性があるので注意が必要です。