
『テックゴー』は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。紹介先を自社開発や事業会社に特化しており、落ち着いた環境で仕事に打ち込むことができます。
紹介される企業は、メガベンチャーや急成長中のスタートアップ、大手IT企業、コンサルティングファームなど多岐にわたります。
企業ごとに過去3年分の面接質問と合格パターンを蓄積し、職種・レイヤー別にデータ化しています。候補者はこのデータを用いて担当アドバイザーと何度でも模擬面接を実施でき、動画録画による振り返りで非言語コミュニケーションの改善も行えます。
良い評判・口コミまとめ
- 週末1日完結型の選考会を開催している
- 紹介先は自社開発や事業会社がメイン
- 1Day選考会で前職比+150万円の内定を獲得した
- 連日面接対策を行なっていただけた
- キャリアアドバイザーがエンジニアの仕事に精通している
悪い評判・口コミまとめ
- エンジニアとして実務未経験者向けの求人が少ない
テックゴーに相談したところ、1Day選考会を提案され、土曜の1日で書類選考から最終面接まで完了。翌週には600万円のオファー(前職比+150万円)を提示されました。
エンジニア出身の担当者が技術スタックや開発体制まで深く説明してくれたので、入社後のギャップもなく大満足です。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
・自社開発企業に転職したいエンジニア
・年収を100万以上アップさせたいエンジニア
・残業が多く週末の1Day選考会でスピーディーに内定が欲しい
・無制限の模擬面接で徹底的に選考対策したい方
・テックリードとしてスペシャリスト路線を極めたい方
\口コミ好評でユーザー急増中/
IT業界に強い転職エージェント
【1位】![]() レバテックキャリア | ・転職成功者の80%が年収UPを実現 ・ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1 ・希望企業への転職成功率96% |
【2位】![]() ギークリー | ・年収UP率は81%/平均年収UP額は78万円 ・1人あたりの提案求人数は平均48件 ・職務経歴書を登録しておくだけで面接確約のスカウトが届く |
テックゴーの評判(口コミ・体験談)
テックゴーを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。
ポジティブな口コミ・評判
ポジティブな評判で多かったのは「1Day選考会で前職比+150万円の内定を獲得した」「自社サービス企業の非公開求人を紹介してもらえた」「プライム案件で年収が大幅に上がった」「連日面接対策を行なっていただけた」という口コミ。
受託開発が中心の環境に悩んでいたところ、テックゴーが自社サービス企業の非公開求人を紹介してくれました。
面接対策ではなぜプロダクト志向なのかを深掘りされると聞き、模擬面接で徹底的に練習。結果として第一志望の内定を獲得でき、モダンな技術に触れながら開発できています。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
日中は客先常駐で電話が取りづらい状況でしたが、テックゴーはSlackとLINEでの相談に柔軟に対応。
書類添削や企業との日程調整もチャットで完結し、心理的負担が大幅に軽減されました。レスポンスが平均30分以内と早く、安心して任せられました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
テックゴーに相談したところ、1Day選考会を提案され、土曜の1日で書類選考から最終面接まで完了。翌週には600万円のオファー(前職比+150万円)を提示されました。
エンジニア出身の担当者が技術スタックや開発体制まで深く説明してくれたので、入社後のギャップもなく大満足です。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
「正直自社開発は厳しいかな、」と思っており、
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
転職を先延ばしにしていましたが、週末1日なら頑張れそうだと、選考会への参加を決めました。
第一志望の企業に内定するため、テックゴーさんには、連日面接対策を行なっていただきました。
おかげで「絶対に内定を取る」と自信を持って選考に臨むことができました。
理想の転職がここまでスムーズ決まり感謝しかありません。
担当アドバイザーさんからは、「業務内容は今とほぼ同じですが、年収がしっかりと上がるITコンサルがありますよ。」と紹介されました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
多少のキャッチアップはあったものの実際に既存のスキルでほぼカバーでき
尚且つ、やりたかったプライム案件に携わることができています。
年収も大幅UPし、感謝しています。
ネガティブな口コミ・評判
「1Day選考会は対策する時間がない」「未経験でも応募できる求人数は少なめ」といったネガティブな口コミも見受けられました。
仕事が忙しい人向けという1Day選考会に参加しましたが、書類提出から面接本番までの猶予が2日しかなく、企業研究やコーディング課題の対策が不十分なまま面接へ。
結果は不採用。サポートは迅速でも、準備期間が短いと逆に不利になると痛感しました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
実務経験2年以上から支援とあったので相談したところ、基本は年収600万円以上のハイクラス案件が主軸との説明。
ただ、ポテンシャル採用枠として未経験可のポジションも数件提案されましたが、条件が厳しく競争率も高め。未経験でもチャンスはあるものの、求人数が限られている点は覚悟しておいた方が良さそうです。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
テックゴーのメリット・強み
保有している求人は自社開発求人がメイン
テックゴーでは、紹介先を自社開発や事業会社に特化しており、落ち着いた環境で仕事に打ち込むことができます。
客先に常駐して働く場合、客先側のルールに従って働く必要があり、入社前に確認した条件と異なるルールで仕事せざるを得ない、なんてこともよくあります。事業会社であればこういった心配は無用です。
紹介される企業は、メガベンチャーや急成長中のスタートアップ、大手IT企業、コンサルティングファームなど多岐にわたります。
週末1日完結の選考会を実施している
テックゴーでは、週末1日完結型の選考会を開催しており、多忙なエンジニアでも短期間で効率的に選考を進める仕組みが整っています。
通常の選考フローよりもスピーディーに企業と接点を持てるため、内定率が非常に高く平均で50%を超えています。
アドバイザーの約8割が元エンジニア・ITコンサルタント
大手の転職エージェントを利用する場合、IT業界に少し詳しいといった程度のアドバイザーが担当になるケースが多いですが、テックゴーはアドバイザーの約8割は元エンジニアまたはITコンサル出身で、言語選定やアーキテクチャのトレンドを踏まえたキャリア提案が可能です。
提携スクールの受講割引やオンライン勉強会を通じてリスキリングまで伴走してくれるため、単なる求人紹介に終わらず市場価値を高める学び直しまで一気通貫でサポートしてくれます。
利用者の約92%が年収アップ
テックゴーの一番の強みは、高年収・高待遇の案件を豊富に取り揃えている点です。利用者の約92%が年収アップを実現しており、企業との交渉力や求職者とのマッチング精度の高さが強みです。
紹介先企業の役員クラスと密な関係性が築けているので、他エージェントよりも高年収・高待遇の求人を取り扱うことができています。
徹底した選考対策で一次面接合格率75%以上
テックゴーでは企業ごとに過去3年分の面接質問と合格パターンを蓄積し、職種・レイヤー別にデータ化しています。
このデータを用いて担当アドバイザーと何度でも模擬面接を実施でき、動画録画による振り返りで非言語コミュニケーションの改善も行えます。結果、書類通過後の一次面接合格率が75%を超えています。
テックゴーのデメリット・注意点
大手IT転職エージェントに比べると求人数が少ない
テックゴーは2025年に開始したばかりの転職エージェントです。求人数は約1万件ほどであり、大手IT転職エージェントと比較すると、求人数に物足りなさを感じるかもしれません。
もし、多くの求人の中から自分に合った求人を取捨選択したい方は、案件数3.8万件で業界No1の求人数を誇る『レバテックキャリア』がおすすめです。
実務経験が浅い若手エンジニアは求人を紹介してもらえない
テックゴーで取り扱っている求人は、高年収・高待遇求人がほとんどを占めているので、2年以上の実務経験が求められるケースが多いです。
そのため未経験者や実務経験1〜2年の若手エンジニアには提案できる求人は少なく倍率も高いです。