
運営会社 | ROSCA株式会社 |
---|---|
支払サイト | 15日 |
平均年収 | 924万円 |
手数料 | 10〜15万円 |
『ROSCA freelance』は、ROSCA株式会社が運営するエンジニア専門のフリーランスエージェントです。
5,000名以上のフリーランスエンジニアが登録していおり、ROSCA freelanceを利用して案件を得たユーザーの平均年収は924万円と非常に高いです。
一般的なフリーランスエージェントであれば、報酬額の20~25%程度のマージンがかかりますが、ROSCA freelanceでは案件単価に関係なく、単価に対して10〜15万円固定のマージンに設定されています。
良い評判・口コミまとめ
- 希望にマッチした案件を紹介してもらえる
- プライム案件が豊富で高単価
- マージンの固定が決め手になったという声が多数
悪い評判・口コミまとめ
- 公開されている案件が少ない
- 実務経験が浅いと案件を獲得できない
\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント
【1位】![]() レバテックフリーランス | ・業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント ・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス ・フルリモートでの参画率91% |
【2位】![]() Findy Freelance | ・フルリモート可能な案件の割合が91.8% ・スタートアップに特化したフリーランスエージェント ・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富 |
【3位】![]() ITプロパートナーズ | ・柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富 ・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富 ・案件を複数掛け持ちできる |
ROSCA freelanceの評判(口コミ・体験談)
ROSCA freelanceを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。
ポジティブな口コミ・評判
自分はひとりで子育てをしているので、時間の融通が効く仕事が第一希望だったのですが、事情を理解してくれているクライアントさんに絞って紹介をしてもらえたので、無理なく業務にあたることができてとても助かりました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
ただ案件を渡すだけではなく、どう立ち回るかを戦略を立てながらエンジニアと一緒に考えていけるエージェントこそ本当に価値があり、ROSCAはそれを目指しているという話を聞き、とても勉強になりました。エージェントを使っていく上で何が大切なのか理解できたと思っています。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
ただひたすらに案件を紹介してくるのではなく、エンジニアとしてどのようなキャリアを積んでいきたいかといったところから親身になって話を聞いてくれました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
決め手になったのはマージンが10万円と打ち出されていたところです。ROSCAでは実際にキャリア面談で金額を明確にしてもらえました。自分ひとりの場合もクライアントと直接自分で報酬の交渉をしなくてはいけませんが、今回全てROSCAにお任せできたので良かったです。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
忖度なしに「こんなに親身になってくれるんだ」と感じました。フリーランスになってエージェントを利用する機会は他にもありましたが、どうしても担当者とのやりとりが流れ作業のように感じることがありました。ROSCAの場合は今後のステップアップについて考えてくれたり、自分のライフスタイルについても考慮した上でサポートしてもらい、非常に助かりました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
ネガティブな口コミ・評判
条件が魅力的な案件は多かったが、難易度が高く私自身の希望にマッチする案件がほとんどありませんでした。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
複数のエージェントを活用していましたが、紹介された案件数が思ったより少なく残念でした。エンジニアの開発案件が多いといっても、領域によっては取り扱いが少ない案件もあるようです。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
ROSCA freelanceのメリット・強み
ユーザーの平均年収924万円と高水準
ROSCA freelanceは、クライアントと直契約のプライム案件をメインに取り扱っています。
プライム案件は余計なマージンが取られず、その分参画しているフリーランスに還元されるので、高単価になりやすいです。
ROSCA freelance登録者の平均年収は924万円なので、この数値からも高単価案件が多いことがわかります。
マージンが固定されている
フリーランスエージェントにマージンを多く取られ過ぎていると感じると、エージェントと信頼関係を築くのは難しいです。
一般的なフリーランスエージェントは、報酬額の20~25%程度のマージンを設定している、もしくは非公開にしているケースが多いですが、ROSCA freelanceでは10〜15万円固定のマージンに設定されています。
希望にマッチした案件を紹介してくれる
ROSCA freelanceで案件を紹介をしてくれるコーディネーターは、エンジニアの職務内容に明るく、技術的な話の食い違いでミスマッチが起こることが少ないです。
数多くある非公開案件の中から、希望条件をヒアリングした上で最適な案件紹介してくれるので、自分で公開案件から応募するより効率よく案件を獲得できます。
ROSCA freelanceのデメリット・注意点
実務経験が浅いと案件紹介が難しい
ROSCA freelance利用者の口コミをのぞくと「案件を紹介してもらえなかった」という口コミが見つかりました。
実務経験が浅いエンジニアは、ユーザー登録後も案件を紹介してもらえないことがあるようです。
実際に公開されている案件をのぞくと、エンジニアとしての実務経験が3〜5年必要な案件が大半を占めていました。
公開案件数が少ない
ROSCA freelanceでは、募集されている案件の一部が公式サイトで掲載していますが、公開案件数は少ないです。
非公開案件がメインであり、基本的にはエージェントと面談した後に、希望にマッチした案件を担当者から紹介してもらうという流れになります。
面談の際にスキルや実務経験が不足していると判断されると案件を紹介してもらえないので、事前にキャリアの棚卸しをしておきましょう。