
運営会社 | 株式会社マイウェブ |
---|---|
受講形態 | オンライン |
料金(税込) | 体験コンサル参加時に開示 |
期間 | 体験コンサル参加時に開示 |
講座一覧 | ・完全コンサル塾 ・illustrator完全マスターコース ・LP完全マスターコース ・XD完全マスターコース ・WEBデザイン完全マスターコース ・Figma完全マスターコース ・photoshop完全マスターコース ・マイウェブサロン ・UI/UX完全マスターコース |
『マイウェブ』はこれまでの累計受講者数が800名を超えており、フリーランスとして活躍するWebデザイナーを多数輩出してきたWebデザインスクールです。
運営会社がWeb制作会社であるため、基本的なデザイン知識から最先端の現場スキルまで一貫して学べます。llustratorやphotoshopはもちろんのこと、近年求人需要が増加しているFigmaやHP制作に必要なコーディングやWordpressのスキルも習得できます。
卒業時には20個以上のポートフォリオを制作できる実践的なカリキュラム内容となっており、案件獲得まで徹底サポートしてもらえます。
良い評判・口コミまとめ
- デザインスキルが一通り身に付く
- 案件の獲得方法やクライアントワークの方法が学べた
- オンライン完結で自分のペースで学習できる
- 現役のデザイナー講師にアドバイスをもらえる
- 完成度の高いポートフォリオができる
- 制作会社が母体なので最先端の現場スキルが身に付く
悪い評判・口コミまとめ
- 紹介される求人が少ない
- カリキュラム内容が少し古く感じらた
- 受講前に聞いていたほど個別サポートが手厚くな
\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめWebデザインスクール
【1位】![]() TechAcademy | ・累計受講者数10万名以上の実績 ・補助金適用で受講料最大70%OFF ・5万円分の副業案件保証あり |
【2位】![]() DMM WEBCAMP | ・オリジナルデザインのサイトを制作する実践的なカリキュラム ・リスキリング補助金で受講料70%キャッシュバック ・Photoshop・Illustrator・Figma・STUDIOを学べる |
マイウェブの評判(口コミ・体験談)
マイウェブを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。
ポジティブな口コミ・評判
IllustratorやPhotoshopの基本的な使い方、名刺やチラシのサンプル作成、Figmaでの制作、XDでの制作、そしてHTMLやCSSの基本的なコーディングまで、幅広い内容を学びました。さらに、1年間は添削や就職相談などのチャットサポートを受けることができる点も非常に魅力的でした。また、現役デザイナーによるユーザーエクスペリエンスやユーザーインターフェースの設計についても学べました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
座学だけでなく、実践的なプロジェクトを通じてスキルを磨く機会が豊富に提供されました。特に、現役のWEBデザイナーからのフィードバックは非常に貴重で、リアルな業界の視点を知ることで、自分のデザインがどのように評価されるのかを理解し、改善を重ねることができました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
PhotoshopやIllustrator 以外にもXDやFigmaでバナーやLP、WEB サイトデザインなど様々なデザインを作成できるようになりました。初めはツールの使い方も全くわからでない状態でしたが、一から基礎を学ぶことができ、今ではPCのショートカットキーを使用しながら効率的にデザインの作成に集中して取り組むことができています。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
マイウェブでは塾生に対しての特典が多くあり、マイウェブが実際に納品した際のデザインカンプや依頼主と打ち合わせする際の実際に使用されているヒアリングシート、契約書、提案資料も受け取ることができ、フリーランスの多くの方が不安に感じている部分を払拭することができます。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
集客準備、幅広いデザインスキルを身に付けることができたため、実際に私がホームページ制作の営業に行った際に、「バナーも作れるのでこういったホームページを作れます」「チラシも作れるので紙媒体で集客したくなった場合もお力になれます」等、「何かやりたいことができた際に柔軟に対応できる・対応範囲が広い」という風にアピールでき、他の制作会社の相見積もり先もいた中、個人でやっている私が案件を勝ち取ることができました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
ネガティブな口コミ・評判
カリキュラム内容が少し古く感じられ、最新のデザイントレンドやツールに関する情報が不足していました。ポートフォリオ制作の指導も形式的で、実践的な案件獲得に繋がるような具体的なアドバイスは少なかったように思います。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
卒業後のキャリアサポートに期待していましたが、紹介される求人は少なく、希望する条件とは合わないものが多かったです。面接対策やスキルシートの添削も十分とは言えず、結局自分で一から転職活動をする必要がありました。
(出典:Edmondo NEXT独自調査)
マイウェブのメリット・強み
Discordでいつでも質問可能
マイウェブの受講期間中に分からないことがあれば、いつでもDiscordで講師に質問できます。
課題についても講師が何度もフィードバックしてくれるので、効率よくデザインスキルを習得できます。
マイウェブでは体験コンサルを実施しているので、講師の雰囲気を知りたい方はぜひ体験コンサルに参加してみてください。
案件獲得方法や仕事の進め方について学べる
マイウェブでは、フリーランスのWebデザイナーとして独立を目指す方向けに、案件の獲得方法や仕事の進め方についても指導が行われます。
クライアントと打ち合わせする際に使用されているヒアリングシートや契約書、提案資料も提供してもらえるので、営業経験がない方でもすぐに案件獲得に向けて動くことができます。
Webデザイナーに必要なスキルを一通り学べる
マイウェブの運営会社はWeb制作会社なので、基本的なデザイン知識から最先端の現場スキルまで一貫して学べます。
llustratorやphotoshopはもちろんのこと、近年求人需要が増加しているFigmaやコーディング・Wordpressを学びHP制作もできるようになります。アプリデザインやシステムデザインなど、高単価受注が狙えるデザイン分野が学べる唯一のスクールです。
デザインソフトの使い方だけでなく、コーディングスキルも身につくので、Webデザイナーとしての仕事の幅を広げることができます。
マイウェブのデメリット・注意点
教室がなく通学では学べない
マイウェブは教室を構えていないので、通学では学ぶことができません。学校のように講師にリアルで質問をしたり、教室型でないとモチベーションが維持できないという方には不向きかもしれません。
一方で、Discordというチャットアプリで気軽に相談できるので、オンラインで講師や他の受講生と交流することは可能です。
通学可能なWebデザインスクールをお探しの方は、全国に23校舎があるヒューマンアカデミーの『Webデザイン講座』がおすすめです。