MENU

MOVAの評判は?実際の口コミと体験談を調査

MOVAの特徴・評判まとめ!
運営会社株式会社ミライノベ
料金(税抜)動画編集初級コース:98,000円
動画編集上級コース:158,000円
アニメーションコース:248,000円
プロクリエイター養成コース:750,000円
受講期間1〜6ヶ月
受講形態オンライン / 通学(渋谷)
習得スキル編集・撮影スキル / ディレクション / 動画マーケティング

MOVA』は、フリーランスとして活躍する動画クリエイターを育成するために特化した動画制作スクールです。運営会社は、トップYouTuberのプロデュースや番組制作で実績のある会社であり、受講生は実際の案件を通してスキルアップを図ることができます。

MOVAの大きな特徴は、単なる動画編集や撮影スキルだけでなく、提案書の作成方法や営業、マーケティング、制作ディレクションといった、フリーランスとして必要なスキルも併せて学べる点です。教室に通いながら講師に直接相談できたり、チーム制作を通して半年間じっくりと動画制作を学べるなど、手厚いサポートが受けられます。

良い評判・口コミまとめ

  • 最終課題の売上30万に達成した
  • 授業が楽しくてあっという間だった
  • 撮影や案件の獲得方法も学べた
  • 20人の少人数クラスなので仲間が出来やすい
  • 運営会社から案件を紹介してもらえた

悪い評判・口コミまとめ

  • 受講料が高い

現役のプロ動画クリエイターからマンツーマンで直接指導を受けられるので、実践的なスキルが短期間で身につきました。自分の作りたい動画の方向性に合わせて、カリキュラムをカスタマイズしてくれるのが良かったです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)
こんな方におすすめ!

・動画クリエイターとして副業や独立を目指している
・独立経験のある講師から学びたい
・卒業後も切磋琢磨できる仲間がほしい
・案件獲得のサポートをしてほしい
・チームでの制作を経験してみたい
・動画編集未経験なので、長期間にわたって講師のサポートを受けたい

\口コミ好評で受講者急増中/
おすすめ動画編集スクール・講座

【1位】

studio US
受講中に50本以上の動画を制作する実践的なカリキュラム
・案件紹介も含めたポートフォリオ制作のサポート付き
・講師への質問回数は無制限
・受講料は55,000円〜と業界最安級
【2位】

DMM WEBCAMP
Premiere Proの基礎から実案件を納品するまで一通り学べる
・現役の動画クリエイターによるマンツーマンメンタリング付き
・24時間チャットで毎日相談可能でレビュー無制限
記事のもくじ

MOVAの評判(口コミ・体験談)

MOVAを受講しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「最終課題の売上30万に達成した」「授業が楽しくてあっという間だった」「撮影や案件の獲得方法も学べた」という口コミ。

mova最終講義終了!
未経験から映像クリエイターとして仕事とれるか不安だったけど、さすが毎年一個ずつ新規事業を作る男

8ヶ月カメラの使い方+編集勉強
4ヶ月営業方法+単価の上げ方の勉強

最終課題の30万の売上達成し本日卒業!一年間ありがとうございました!

(出典:X)

実写とアニメーション。それぞれに良さがあるから、商材や動画によって使い分ける力を身につけたい。チームで撮影して実写の良さを改めて感じた。この気持ち忘れぬ前にポートフォリオの作成進めよう

(出典:X)

Ae初授業。3時間の授業が本当に楽しくてあっという間だった。。同時に映像という共通点でこの気持ちを共有できる3期生の仲間ができて嬉しい

(出典:X)

はじめまして!今年から動画編集を学んでいるものです。僕が通っているMOVAは撮影・編集のみならず、案件の獲得方法などもカリキュラムの中に含まれていて、今後フリーランスなどで活躍していきたい方にはおすすめできるなと、実際に通っている身として感じています。

(出典:X)

昨日、嬉しいことがあったのでシェアさせてください‼️

生徒が動画制作の法人案件を受注しました?オンラインサロンのPR映像です

おめでとう小野くん✨寒空の下、イルミネーション横目に二人で商談しに行った甲斐があったね

(出典:X)

ネガティブな口コミ・評判

一部「受講料が高い」といったネガティブな口コミも見受けられました。

他の動画編集系のオンラインスクールと比べるとMOVAは料金が高い

(出典:フリマが調査)

MOVAのメリット・強み

実際に手を動かしながら学ぶ実践的なカリキュラム

MOVAは、課題動画の制作やチーム撮影など、実際に手を動かしながら学ぶ実践中心のカリキュラムが特徴です。

動画制作は編集だけでなく、企画構成や撮影といった一連の工程があります。MOVAでは、フリーランスの動画クリエイターとして活躍するために必要な、企画構成から撮影、編集までのスキルを習得し、個人で一貫した映像制作ができる力を身につけます。

フリーランスの動画クリエイターとして、企画や構成などの上流工程の仕事も受注できるようになれば、単価を大幅に引き上げることが可能です。

MOVAが請け負った法人案件を紹介してもらえる

MOVAのゴールは、半年間の受講期間終了後に、受講生がフリーランスの動画クリエイターとして活躍できるようになることです。

そのため、案件獲得に不可欠な提案書の作成方法を学べるだけでなく、講師のサポートを受けながら実際の案件に挑戦できます。

一定の基準を満たした受講生や卒業生には、MOVAが受注した法人案件が紹介されるので、受講期間中からフリーランスとしての働き方を体験できる可能性もあります。

20人の少人数クラスなので仲良くなりやすい

MOVAは、20人の少人数クラスでオフラインの授業を行い、チームでの動画制作を通して受講生同士が協力しながら課題に取り組む環境が整っています。

また、生徒同士の交流会やイベントが定期的に開催され、受講生が制作した映像作品の発表や、活躍状況を共有する機会が設けられています。

少人数でオフラインという環境により、一緒に切磋琢磨し、支え合える仲間を見つけやすいのも大きな魅力です。

MOVAのデメリット・注意点

他の動画編集クールよりも料金が高い

東京に教室を構えており、受講中の質疑応答、独立サポートが手厚いMOVAですが、他のオンラインスクールと比較すると料金がやや高い点がデメリットです。

MOVAを半年間受講すると82万円の受講料がかかってしましますが、オンラインで受講できて社会人人気No1の動画編集スクールである『studio US』であれば最安で5.5万円で受講できます。

MOVAの利用に関してよくある質問【FAQ】

未経験からでも動画編集スキルは身につけられる?

MOVA受講生のほとんどが未経験の状態で受講しています。

講師やメンターと面談やチャットで質問できるので、カリキュラムについていけるか不安という方でも安心です。

社会人として働きながらMOVAを受講できる?

MOVAはオンラインで学べる動画編集スクールなので、自分のペースでスキマ時間を活用しながら学習を進められます。

仕事との両立が不安な方は、無料カウンセリングで事前に両立可能か確認しておきましょう。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ