MENU

ママワークスの評判は?実際の口コミと体験談を調査

ママワークスの特徴・評判まとめ!
運営会社株式会社アイドマホールディングス
登録料無料
システム手数料無料
会員数約24万人

ママワークス』は、株式会社アイドマ・ホールディングスが運営する主婦特化型のクラウドソーシングサービスで、登録から仕事の受注まで全てのプロセスを無料で利用できます。

主婦向けの副業サイトであるため、「未経験OK」「完全在宅OK」など、魅力的な案件が豊富に揃っているのが特徴です。

良い評判・口コミまとめ

  • 初心者でも応募できる案件が豊富
  • 主婦向けの求人なので在宅ワークできるのが嬉しい
  • 職務内容によってはパソコンを支給してもらえる

悪い評判・口コミまとめ

  • 未経験だと稼ぎにくい
  • 単価の低い案件が大半を占めている

在宅で働きたい主婦やママ向けの求人が豊富で、自分のライフスタイルに合わせて仕事を選べるのが魅力です。事務、データ入力、ライティング、コールセンターなど、未経験でも始めやすい案件がたくさんあります。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめクラウドソーシングサイト

【1位】

クラウドワークス
案件数・知名度とも業界No1のクラウドソーシングサイト
・取り扱っている仕事のカテゴリーは200種類以上
・未経験者向けの副業案件が豊富
【2位】

ITプロパートナーズ
柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富
・フルリモート可能な高単価案件が豊富
・案件を複数掛け持ちできる
記事のもくじ

ママワークスの評判(口コミ・体験談)

ママワークスを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「初心者でも応募できる案件が豊富」「主婦向けの求人なので在宅ワークできるのが嬉しい」という口コミ。

【案件を受注するサイトは一つじゃなくていい】

この前「ママワークス」に登録してみました。応募したらすぐに返事がきてびっくり。
人によっては意外と案件受注しやすいかもです

・ママさん向け案件に特化
・社員契約や業務委託など多数
・案件ジャンルも幅広い(データ記入や編集,制作など)

(出典:X)

先日、登録しているママワークスさんに経理の仕事の依頼が来てました。時給は同じぐらいで完全在宅。面白そうだなと思ったけど、徒歩10分&柴犬飼い&私専用暖房ありの現在の職場より魅力を感じなかったのでお断りしました?
在宅で仕事をしたい人は、ママワークスさん案件結構あるのでオススメ

(出典:X)

個人的には「ランサーズ」や「クラウドワークス」のようなクラウドソーシングで仕事をするよりは、「ママワークス」で直接仕事をとったほうが在宅ライターの単価は高い気がする。手数料って地味にかかるし…

最初のWEB面接とか研修は大変だけど結果的に取り分が多いのでおススメ

(出典:X)

9月からママワークス経由で採用してもらえた在宅の業務委託のお仕事をしております。幼稚園児を育児中のママには、とってもありがたい環境でオススメです。すぐに仕事にありつけます。

(出典:X)

在宅で月30万円稼ぐ方法。『ママワークス』に登録。

✔︎子育てで時間確保が難しい?
✔︎スキルあるけど時短がいい?
✔︎オンラインで営業したい‼️
✔︎好きな時間に働きたい‼️

イイ案件がたくさんあります。私はママワークスだけで在宅30万円達成しました。

(出典:X)

産休育休中暇だから、在宅でちょっとでも仕事できないかなと思ってCasterとママワークスに登録してて、Casterは登録してから全く連絡なしだけど、ママワークスは自分から応募もできるしスカウトも来るから使いやすい?来週面接になりました

(出典:X)

ママワークス放置してたんだけど、ちょろっと見てみたらスカウトメールわんさか来てた?ディレクターのスカウトもあった悩むな…

(出典:X)

★ママワークスの特長
1.ママでも働きやすい求人が多数掲載
2.スキルが無くても簡単な作業から仕事がある
3.電話カウンセリングで仕事の紹介をしてもらえる
4.在宅ワークの動画講座やコラムで情報が見られる
5.メールマガジンで新着情報をチェックできる
私も登録&仕事頂いてます\(^o^)/

(出典:X)

ネガティブな口コミ・評判

「未経験だと稼ぎにくい」といったネガティブな口コミも見受けられました。

色々な在宅ワークやってきたけど、結局行き着くところって「いかに教わりながら働けるか」だなぁ…。

何もわからない状態で色々試しても、結局将来に必要な分は稼げなかったりする。

クラウドワークスとかママワークスは、稼げない上に企業側が塩対応だったから、もうやめました。笑

(出典:X)

1年ぶりくらいにまたママワークスに登録したけど、サイトの意地悪さが加速しているw
登録前にさも応募できますという体で掲載されてた案件(スキル経験不要の低単価)が、登録してログイン閲覧したら軒並み「募集停止」になってるよ。前は○件以上とされてた掲載件数も「多数」になってる

(出典:X)

ママワークスのメリット・強み

スキルがない未経験者でも仕事を獲得しやすい

ママワークスには、業務初心者でも取り組めるデータ入力・記事ライティング・文字起こしなどの案件が数多く用意されています。

特に、データ入力の仕事は高単価で人気があるようなので、ママワークスの利用を検討されている方はサイト内でデータ入力と検索し、条件を確認してみることをおすすめします。

25項目の細かい条件指定で案件を検索できる

ママワークスで仕事を探す際は、こだわり条件機能の活用がおすすめです。稼働時間や経験の有無、時給などの条件を25項目にわたって細かく指定できるので、自分に合った案件を効率的に見つけることができます。

同じくクラウドソーシングサービスの『クラウドワークス』も優良なので、両サイトの募集案件を比較検討してみるのも良いでしょう。

職務内容によってはパソコンを支給してもらえる

案件によっては、仕事用のパソコンを支給してもらえる場合があります。在宅ワークに欠かせないインターネット回線も、ママワークスを通じて申し込むことができます。

在宅ひかりというサービスを利用すれば、会員価格で割安に利用できるとのこと。パソコンのレンタルからネット環境までサポートしてくれるのは心強いですね。

ママワークスのデメリット・注意点

単価の低い案件が大半を占めている

ママワークスに限らず、多くのクラウドソーシングサービスでは会員登録の審査がなく、誰でも簡単に登録できてしまいます。

そのため、クライアント側にとってママワークスは素人に安価で仕事を発注する場という認識が広がり、実際に掲載される案件の単価は総じて低い水準にとどまっています。

特定職種で1年以上の実務経験を有し、高単価案件を希望するなら、ママワークスよりもフリーランスエージェントの利用がおすすめです。

高単価案件でかつリモートOK、週2日から参画可能な案件をお探しの方は『ITプロパートナーズ』がおすすめです。

ママワークスの利用に関してよくある質問【FAQ】

ママワークスは稼げないって本当?

ママワークスは未経験者でも応募できる案件が多いので、その分単価は低くなりがちです。時給換算すると、500円を下回るような案件も多く見受けられます。

特定の職種で1年以上の実務経験があり、高単価な案件を探したいという方は、ママワークスではなくフリーランスエージェントの活用をおすすめします。

特に、フルリモートOKで週1日から参画できるような柔軟な案件をお探しの方は『ITプロパートナーズ』がおすすめです。

私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働40万円/月の案件をライスワークとしつつ、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

ママワークスで稼ぐためのプロセスは?

以下の手順に沿って仕事に応募することで、右肩上がりに収入を増やしていくことができます。

①ママワークスに登録する
②プロフィールを充実させる
③タスク形式で実績を積む
④プロジェクト形式への応募
⑤スキルアップしてさらに単価が高いプロジェクトへ応募

一度仕事を受注して納品、報酬の振込までを経験すると、ママワークスの活用イメージがわくので、まずは簡単な仕事から取り組み始めることをおすすめします。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ