MENU

ゲーム業界の転職支援に強いおすすめエージェント8選【2025年最新比較】

「あのヒット作を生み出したチームで働きたい」「もっと自分の創造性を発揮できる環境へ行きたい」そんな熱い想いを胸に、ゲーム業界での転職を考えていませんか?

しかし、人気企業や有名タイトルの求人は競争率が極めて高く、自身のスキルや情熱をアピールするポートフォリオの準備も簡単ではありません。

そこで当記事では、数あるゲーム業界特化の転職エージェントの中から、業界の裏側まで知り尽くしたプロがサポートしてくれるエージェントを8社厳選してご紹介します。

\口コミ好評でユーザー急増中/
ゲーム業界に強い転職エージェント

【1位】

ギークリー
年収UP率は81%/平均年収UP額は78万円
・1人あたりの提案求人数は平均48件
・職務経歴書を登録しておくだけで面接確約のスカウトが届く
【2位】

G-JOBエージェント
ゲーム業界の求人数は業界トップクラス
・ゲーム業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーがサポート
・内定まで最短3日のスピード感
【3位】

ファミキャリ
大手ゲーム会社の求人を網羅しており求人数は5,000件以上
・書類添削や模擬面接、ポートフォリオの添削あり
・前職からの年収UP率約80%
記事のもくじ

ゲーム業界に強いおすすめ転職エージェント8選

ギークリー:年収UP率81%・エンジニア/クリエイターの転職支援に強み

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

ギークリー』は、IT・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、エンジニア・クリエイター・プランナー・PM・PdM、Webマーケター、Webデザイナーなど幅広い職種を対象としています。

ゲーム業界に特化したエージェントの多くがエンジニア求人に偏っているのに対し、ギークリーはWebマーケターや営業職といった文系職の求人も多数取り扱っている点が特徴です。

豊富な求人数を誇り、1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多くなっています。また、平均年収アップ率も高いため、年収アップを目指す転職希望者にとって最適なエージェントです。

IT・Web業界に特化しているだけあって、専門性の高いアドバイスをいただけました。特に、これまでのキャリアやスキルをどのようにアピールすれば良いか、具体的な求人を紹介しながら丁寧に教えてくれたのが印象的です。おかげで、自分に合った企業と出会えました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

G-JOBエージェント:ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーが転職をサポート

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

G-JOBエージェント』は、ゲーム業界に特化した経験者向けの転職エージェントであり、ゲーム企業の求人数ではNo.1を誇ります。

G-JOBエージェントの転職アドバイザーになるには、「ゲーム会社での人事経験3年以上」や「ゲーム開発現場のマネジメント経験」など、厳しい採用条件が設けられており、ゲーム業界に精通したアドバイザーが、求職者一人一人に最適な求人を提案してくれます。

正社員の求人だけでなく、派遣社員や業務委託の求人も取り扱っているため、柔軟な働き方を希望する方にも適しています。ゲーム業界でのキャリアアップを目指している方にとって、G-JOBエージェントは登録必須の転職エージェントです。

大手のゲーム会社で培った経験を活かしてフリーランスに転向するために登録しました。ゲーム業界の業務委託という狭い範囲での転職希望だったので、他のエージェントでは探しづらかったのですが、G-JOBのおかげで良いクライアントと出会い、採用をいただくことができました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

レバテックキャリア:エンジニアの転職支援実績No1の転職エージェント

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

レバテックキャリア』は、ITエンジニア経験者に特化した転職エージェントであり、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれています。レバテックキャリアの特徴は以下の通りです。

・エンジニア実務経験者に特化した転職支援を提供
・保有求人7,000件以上のうち、8割が年収600万円以上のハイクラス求人
・大手IT企業からスタートアップまで、幅広い企業を紹介可能

ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーが、職務経歴書やポートフォリオ作成のアドバイス、技術課題や面接対策、就労後のフォローなど、手厚いサポートを提供してくれます。

IT・Web業界に特化したエージェントなので、担当者の専門知識が非常に豊富でした。自分のスキルセットや今後のキャリアプランを深く理解した上で、最適な求人を提案してくれます。特に年収アップの実績が多く、提示される求人も高待遇なものが中心だったのが魅力です。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ファミキャリ:ゲーム求人5,000件で年収UP率約80%を実現

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

ファミキャリ』は、ゲーム業界に特化した転職エージェントで、クリーク・アンド・リバー社が運営しています。ゲーム業界の大手メディア「ファミ通」とタイアップしており、大手から中小まで幅広い企業の求人を取り扱っているのが特徴です。

ゲーム会社が表に出しにくい非公開求人も扱っており、常時1,800件以上の豊富な求人数を誇ります。

ファミキャリには、ゲーム業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しています。履歴書・職務経歴書やポートフォリオなどの応募書類の添削に加え、模擬面接も実施してくれるため、万全の準備で選考に臨むことができます。

「ファミ通」ブランドの安心感と、ゲーム業界への深いコネクションを感じました。紹介される求人は大手から開発会社まで幅広く、自分のスキルやキャリアプランに合った企業を提案してくれました。面接対策も企業ごとに的確で、心強かったです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ワークポート:ゲーム業界未経験者におすすめの転職エージェント

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

ワークポート』は、様々な業界・職種の求人を取り扱っていますが、特にIT業界とクリエイティブ系職種の転職支援において高い専門性を持っています。

IT・Web・ゲーム業界でのキャリアアップを目指すなら、業界最多の求人数を誇るワークポートへの登録は必須です。

ワークポートには、ゲーム業界に精通したコンサルタントが在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削を行ってくれます。そのため、書類選考の通過率が非常に高くなっています。キャリア面談では、経験やスキルの棚卸しが行われ、応募書類にアピールすべきポイントを的確にアドバイスしてくれます。

IT業界未経験からの転職で不安でしたが、無料のエンジニアスクールで基礎を学べたのが大きかったです。担当の方も親身に相談に乗ってくれ、書類添削や面接対策も丁寧でした。たくさんの求人を紹介してもらい、スピーディーに内定までたどり着けました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

シリコンスタジオエージェント:国内ゲーム企業の9割以上の求人を保有

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

シリコンスタジオエージェント』は、ゲーム・映像・CG業界に特化した転職エージェントで、親会社であるシリコンスタジオは、ゲームパブリッシャーに対してコンシューマゲーム開発技術を提供しています。

国内のゲーム関連企業の9割以上と取引実績を持ち、大手企業とのコネクションも非常に強いのが特徴です。このような背景を活かした転職サービスが、エンジニアやデザイナーをはじめとするクリエイターから高い支持を得ています。

正社員の求人だけでなく、派遣や契約社員、フリーランス向けの求人も取り扱っているため、柔軟な働き方を希望する方にもおすすめできるエージェントです。

ゲーム系に強いと言われている他の転職エージェントは、ソーシャルゲームの会社がほとんどでした。

私は大手のコンシューマー系のゲーム会社に転職がしたかったので、シリコンスタジオエージェントの利用を開始しました。評判通り、有名メーカーの求人も多く、スムーズに転職ができたので良かったです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

マイナビクリエイター:ゲーム業界特有の選考対策をサポート

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

マイナビクリエイター』は、Webクリエイターの転職支援に特化した業界最大手の転職エージェントです。

Web・ゲーム業界の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、ポートフォリオの作成から面接対策、応募書類の添削まで、転職活動のあらゆる段階で手厚いサポートを提供してくれます。

大手企業や有名ベンチャー企業の求人を豊富に取り扱っており、マイナビクリエイター独自の求人も多数保有しているのが強みです。

クリエイター向けのセミナーや相談会も定期的に開催されており、情報収集の面でも役立ちました。担当の方が親身になって相談に乗ってくれ、キャリアプランについても一緒に考えてくれたのが心強かったです。企業とのやり取りもスムーズで、安心して任せられました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

マイナビITエージェント:面接通過率約7割〜8割

未経験第二新卒中途採用
  
30代40代50代
   

マイナビITエージェント』は、大手就職・転職サイトのマイナビが運営するIT・Web業界専門の転職エージェントです。

IT・Web業界専門の転職エージェントとしては、国内最大級の求人数と実績を誇り、ユーザーからの評価も高く信頼されているサービスです。

専任のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートが特徴で、応募書類の添削や面接対策に加え、応募企業への推薦状送付まで行ってくれます。その結果、マイナビITエージェントを利用する転職希望者の面接通過率は約7割〜8割と、業界でもトップクラスの高さを誇っています。

大手マイナビグループならではの豊富な求人数と、IT・Webエンジニアに特化した専門性の高いサポートが魅力でした。担当の方が業界知識に明るく、自分のスキルやキャリアプランに合った企業を的確に紹介してくれました。書類添削や面接対策も丁寧で心強かったです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ゲーム業界に転職するメリット

服装や髪型、出勤時間が自由な会社が多い

ゲーム業界では、大手企業もベンチャー企業も、服装や髪型、出勤時間が自由な会社が多いです。リモートワークを推奨する企業もあり、働く時間も自由なケースが多いです。

働く場所の自由度が高まることで、朝の満員電車に揺られたり、冬の寒い朝に外出したりする必要がなくなります。通勤時間は人の幸福度に大きな影響を与えると言われているので、通勤という概念がなくなれば幸福度はかなり上がるでしょう。

フリーランスとして独立しやすい

働けば働くほど専門スキルが身につくゲーム業界は非常に独立しやすいです。フリーランスエージェントの案件の2〜3割程度がゲーム関連であり、売り手市場であることが分かります。

特にswiftやJava、Unityを扱えるエンジニアは独立しやすい傾向にあります。

ゲーム業界に強い転職エージェントを選ぶポイント

ゲーム業界に強い転職エージェントを選ぶポイントは以下の3つです。

・希望する業界/職種の求人数が豊富であるか
・希望する業界/職種に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しているか
・転職を希望する地域の求人が豊富であるか

各エージェントを比較検討するには、最初は2社以上の転職エージェントに登録し、求人内容や担当キャリアアドバイザーとの相性を見ながら、最終的に1社に絞ることをおすすめします。

転職エージェント登録から内定までの流れ

転職エージェントの登録〜転職までは、以下のような流れになります。

①公式サイトからユーザー登録
②面談の日程を調整
③「対面 or 電話」で担当のキャリアアドバイザーと面談
④求人提案を受ける
⑤書類選考に応募する
⑥企業との面接
⑦内定獲得・転職成功

担当キャリアアドバイザーがあなたを転職市場で高い価値のある求職者だと判断した場合、すぐに好条件の求人を紹介してくれます。

逆に転職が難しそうだと判断されると、求人紹介に消極的になったり、レスポンスが遅くなったりすることがあります。そのような場合は、他の転職エージェントを利用するか、キャリアアドバイザーへの自己PRを改善していきましょう。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ