MENU

フォスターフリーランスの評判は?実際の口コミと体験談を調査

フォスターフリーランスの特徴・評判まとめ!
運営会社株式会社フォスターネット
案件数約5,000件
支払サイト30日(月末締め翌月末日支払い)
手数料非公開

フォスターフリーランスは、登録者数約17,000名、常時5,000件以上の案件を有する業界最大手のフリーランス専門エージェントです。

フリーランスやIT業界の動向に精通したコーディネーターが、エンジニアの経験やスキルを適切に評価し、希望に合致する案件を提案しています。

良い評判・口コミまとめ

  • 案件の単価が高い
  • ヒアリングが丁寧でミスマッチが少ない
  • 元エンジニアのコーディネーターが多数在籍
  • ブランク期間を空けないよう案件紹介してくれる

悪い評判・口コミまとめ

  • 都内でかつ常駐案件が多い
  • 実務経験が浅いと案件を獲得できない
  • リモートワーク可能な案件数が少ない

25年以上の実績がある老舗エージェントなので、とにかく案件の質と量、特に高単価な直請け案件が豊富です。元エンジニアのコーディネーターの方が多く、こちらのスキルや希望を深く理解した上で、的確な案件を提案してくれました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)
こんな方におすすめ!

・エンジニアとして1年以上の実務経験がある
・100万円/月を超える常駐案件を探している
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・案件参画後もサポートを受けたい

\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント

【1位】

レバテックフリーランス
業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント
・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス
・フルリモートでの参画率91%
【2位】

Findy Freelance
フルリモート可能な案件の割合が91.8%
・スタートアップに特化したフリーランスエージェント
・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富
【3位】

ITプロパートナーズ
柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富
・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富
・案件を複数掛け持ちできる
記事のもくじ

フォスターフリーランス利用者の口コミ・評判

フォスターフリーランスを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「案件の単価が高い」「ヒアリングが丁寧でミスマッチが少ない」という口コミ。

正直な話、まだフリーになることは考えていませんでしたが、フォスターフリーランスで案件を検索しているうちに、言語などの選択肢の豊富さや、報酬の高さに惹かれて申し込んでみることにしました。

前職の職務内容と同じようなスキルを必要としている相性の良い会社とマッチングしていただき、年収もほぼ倍になり、非常に満足しています。(20代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

以前から存在を知っていたフォスターフリーランスに登録して、複数の案件を紹介してもらいました。やってみたいと思った案件は、今の自分のスキルからすると難易度が高くちょっとしたチャレンジでしたが、無事契約に至りました。

今は技術の勉強に加えて個人事業主としてやらなければいけないことも多く大変ですが、充実した毎日を送っています。(30代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

3年前にフリーランスのSEとして独立することを決め、次のプロジェクトを探している時に見つけたのがフォスターフリーランスのサイトです。

単にスキルだけではなく、エンジニアの人柄を含めた総合的な判断のもとに案件を紹介してくれるので、気持ちよく仕事をすることができています。(30代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ネガティブな口コミ・評判

「都内でかつ常駐案件が多い」といったネガティブな口コミも見受けられました。

利用者が限定されるエージェントです求人の大半は東京都の23区内で、しかも常駐型のプロジェクトが殆どを占めます。

案件の種類はデータベース、品質・テスト、要件定義・設計が多い一方で、組込み・制御、ITコンサル、ERPは少ないです。

そのため、東京都23区内に出勤可能で、かつエンジニアとして自分の得意分野を活かせる人が利用対象者になると思います。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

あくまでフリーランス向けの求人なので正社員待遇を希望する人には不向きですが、ITエンジニアとしての経験を積むための仕事探しには最適です。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

フォスターフリーランスのメリット・強み

元エンジニアのコーディネーターが多数在籍

フォスターフリーランスには、経験豊富な元エンジニアのコーディネーターが多数在籍しており、エンジニアの気持ちを理解した上で、技術的な話の食い違いによるミスマッチを防いでいます。

単なる条件のすり合わせではなく、直接のやり取りを通じて人となりも含めた総合的なマッチングを行っているため、エンジニアとのフィット感を重視する方におすすめのエージェントです。

直請け高単価案件が豊富

フォスターフリーランスは、業界への独自のコネクションと営業力により、企業との直接取引案件が半数以上を占めています。

エンド直請けではマージンが取られないため、その分がフリーランスに還元され、高単価案件が多くなっています。また、親会社である株式会社豆蔵ホールディングスのグループ企業内にも優良案件が豊富に用意されています。

ブランク期間を空けないよう案件紹介してくれる

フォスターフリーランスでは、契約期間満了前月の中旬に、現場継続か終了かの意思確認が行われます。終了の場合は、即座に次の案件提案が行われるため、ブランク期間を空けずに次の案件に参画できます。

ユーザーの口コミからも、フォスターフリーランスに登録しているフリーランスは、ブランク期間を最小限に抑えて働き続けている方が多いことがうかがえます。

フォスターフリーランスのデメリット・注意点

手厚い福利厚生は用意されていない

フリーランスエージェントの中には、正社員並みの福利厚生を受けられるエージェントがありますが、フォスターフリーランスでは手厚い福利厚生は用意されていません。

福利厚生を重視したいという方は、案件が途切れてしまった際の給与保障制度があり、必要経費の支援など正社員並みの福利厚生がある『Midworks』がおすすめです。

リモートワーク可能な案件が少ない

フォスターフリーランスの案件は常駐案件がメインとなっています。クライアントに常駐して勤務する場合、正社員の働き方とあまり変わらない部分も多く、報酬より自分の時間を優先させたい人にとっては、フリーランスになるメリットをあまり感じられないかもしれません。

週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件をお探しの方は、取り扱っている案件の7割がリモート案件である『ITプロパートナーズ』の活用をおすすめします。

関東圏の常駐案件がメイン

フォスターフリーランスは、求人の多くが首都圏や関東地方での常駐案件であることに加え、在宅OKな案件はかなり少数です。なので、関西圏や地方在住のフリーランスは別のエージェントを使うしかありません。

関東圏以外にお住まいの方は、大阪、名古屋、福岡にも拠点があり、知名度・案件数とも業界No1である『レバテックフリーランス』の活用をおすすめします。

フォスターフリーランスの利用に関してよくある質問【FAQ】

他社との差別化している部分や優位性はなんですか。

膨大な非公開案件数とコーディネーター、担当営業の質です。
元ITエンジニアで業界を知り抜いたコーディネーターも多く、その知識、経験を共有。すべてのコーディネーター、担当営業が、IT知識を活かし、幅広い案件の中から本人の希望にマッチするものを提供します。

リモートでの仕事を希望ですが検討可能でしょうか。

客先常駐からリモートワークに変更になる案件がとても多くなってきました。状況はプロジェクトによりますので、ぜひ会員登録の上ご相談ください。

最短でお仕事につきたいのですが、何日ぐらいで可能でしょうか。

就業先の受入状況、弊社とのご契約締結のタイミングにもよりますが、最短でご登録から3日でご就業開始という事例もございます。

就業後はどんなサポートをしていただけるのでしょうか。

実際にご希望のお職務内容だったか、条件に沿っていたかなどを確認させていただき、問題があればすぐに対処します。就業環境の改善を図るなどの対応を行います。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ