MENU

エンジニアスタイル東京の評判は?実際の口コミと体験談を調査

エンジニアスタイル東京の特徴・評判まとめ!
運営ボスアーキテクト株式会社
平均単価67万円
最高単価240万円
掲載案件16万件以上

エンジニアスタイル東京』は、ボスアーキテクト株式会社が運営するフリーランス向けの案件一括検索ポータルサイトです。

エンジニアスタイル東京の最大の特徴は、各フリーランスエージェントが保有する案件を一括で検索できる機能です。複数のエージェントを個別に訪問することなく、効率的に自分に合った案件を探すことができます。

良い評判・口コミまとめ

  • 案件探しが効率的
  • コラムが充実している
  • 条件を絞るための検索機能が優れている

悪い評判・口コミまとめ

  • 案件が東京に偏っている
こんな方におすすめ!

・多くの案件の中から比較検討したい方
・これからエージェントに登録をしようとお考えの方
・東京・神奈川・千葉・埼玉在住のフリーエンジニア
・週5日・常駐案件を探している方
・フリーエンジニア同士で交流をしたい方

\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント

【1位】

レバテックフリーランス
業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント
・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス
・フルリモートでの参画率91%
【2位】

Findy Freelance
フルリモート可能な案件の割合が91.8%
・スタートアップに特化したフリーランスエージェント
・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富
【3位】

ITプロパートナーズ
柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富
・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富
・案件を複数掛け持ちできる
記事のもくじ

エンジニアスタイル東京の評判(口コミ・体験談)

エンジニアスタイル東京を利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「案件探しが効率的」「コラムが充実している」という口コミ。

閲覧履歴が自動で残るので、案件探しが効率的になります。特に新規営業をしようと思ったタイミングだと、多くの案件に目を通しますが、自分の閲覧履歴がわかることで無駄な時間をカットできます。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

案件獲得にエンジニアスタイル東京を利用しましたが、案件の多さに驚きました。最近リリースされたサービスとは思えないほどの案件数で満足しています。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

エンジニアスタイル東京はコラムの情報がすごく充実しています。今流行っている技術やスキル取得、副業の生産性の上げ方など、役に立つコンテンツが満載です。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

エンジニアスタイル東京のページはUIが見やすい。特にデータをランキング化してくれるため、どの案件にトライすべきか判断しやすいです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ネガティブな口コミ・評判

「案件が東京に偏っている」といったネガティブな口コミも見受けられました。

案件が東京に偏っているため、気になる案件が合ってもなかなか応募ができません。リモートOKの案件もありますが、条件が良いものはどうしても東京に出社するものが多い印象です。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

エンジニアスタイル東京のメリット・強み

様々な条件で案件を検索できる

エンジニアスタイル東京は10万件以上の案件を取り扱っているため、条件を絞り込むための検索機能も優れています。「エリア」「言語」「職種」「フレームワーク」「最寄り駅」「働き方」「開発環境」「エージェント」「こだわり」「単価」など、様々な条件で検索が可能です。

検索結果の一覧画面も必要な情報がコンパクトにまとめられているため、エージェントや案件の比較検討がしやすくなっています。会員登録をして希望条件を登録しておけば、新しい案件が掲載された際に通知メールを受け取ることができ、効率的な案件探しが可能です。

各エージェントのフリーランス案件を一括検索できる

エンジニアスタイル東京の最大の強みは、提携しているフリーランスエージェントの案件(10万件以上)を一括で検索できる点です。従来は各エージェントに個別に登録して案件を確認する必要がありましたが、エンジニアスタイル東京では「エンジニア 100万円」などの条件を指定して検索すると、全てのエージェントの案件を一覧で表示できます。

提携エージェントには、レバテックフリーランス、Midworks、テクフリ、tech tree、ビズリンク、ITプロパートナーズなどが含まれます。これらのエージェントの案件を個別に探すには膨大な時間がかかりますが、エンジニアスタイル東京を利用すれば数分で確認できます。

エンジニアスタイル東京のデメリット・注意点

保有案件は東京近辺の案件がほとんど

エンジニアスタイル東京が扱う案件は、その名の通り東京近辺(東京・神奈川・千葉・埼玉)の案件のみです。そのため、地方在住の方は利用できません。リモートワーク可能な案件でも、週1回や月1回など対面での打ち合わせが必要なケースが多く、地方在住の方の参画は難しい状況です。

地方在住のフリーエンジニアの方は、28都道府県に対応している『Pe-BANK』で案件探しされることをおすすめします。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ