MENU

DYMテックの評判は?実際の口コミと体験談を調査

DYMテックの特徴・評判まとめ!
運営会社株式会社DYM
対象エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM
最高単価125万円/月
案件数約300件
支払サイト30日
手数料非公開

DYMテック』は、株式会社DYMキャリアが運営するフリーランスエンジニア専門エージェントです。運営会社であるDYMキャリアは人材領域に精通しており、上場企業や中小企業約2,500社以上との取引があります。

他のエージェントでは取り扱いがない非公開案件を多数取り扱っており、そのほとんどが直案件なので、余計なマージンを抜かれず高額報酬を実現できています。

良い評判・口コミまとめ

  • リモートワークの条件や勤務条件を交渉してもらえた
  • 担当者のサポートが手厚かった
  • 面談対策や案件参画後のフォローが充実している

悪い評判・口コミまとめ

  • 案件を紹介してもらえなかった
  • フルリモート可能な案件が少ない

社長と直接交渉できる案件があり、他のエージェントでは見られないような好条件の案件を紹介してもらえました。おかげで月単価が大幅にアップし、スキルに見合った評価をされていると実感できています。担当者の対応も迅速で丁寧でした。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)
こんな方におすすめ!

・100万円/月を超える常駐案件を探している
・リモートワーク可能な案件を探している
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・案件参画後もサポートを受けたい

\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント

【1位】

レバテックフリーランス
業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント
・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス
・フルリモートでの参画率91%
【2位】

Findy Freelance
フルリモート可能な案件の割合が91.8%
・スタートアップに特化したフリーランスエージェント
・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富
【3位】

ITプロパートナーズ
柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富
・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富
・案件を複数掛け持ちできる
記事のもくじ

DYMテックの評判(口コミ・体験談)

DYMテックを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「リモートワークの条件や勤務条件を交渉してもらえた」「担当者のサポートが手厚かった」という口コミ。

前職で会社員としてエンジニアをしていたのですが、激務のため体が持たず、思い切ってフリーランスになりました。その際登録したのがDYMテックでした。

リモートワークの条件や勤務条件なども交渉してもらえて、さらに豊富な案件なので安定して稼ぐことができています。(30代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

大手エージェントとはまた違った案件が多く、非常に魅力的でした。勉強を兼ねて幾つかの言語を今までやらせてもらっているのですが、担当者のフォローもあって継続して案件をいただいています。

参画を決めた案件全てで自分自身の成長を感じているので引き続きお願いしていきたいと思います。(20代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

同時進行で週1からの案件へ参画することになりましたが、勤務体系も柔軟に対応してくれるので、改めて登録してよかったです。

DYMテックは他の大手が持っていないような案件ばかりですごく嬉しかったです。他者が手が届かない案件を多く持っている印象です。(30代・男性)

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ネガティブな口コミ・評判

「案件を紹介してもらえなかった」といったネガティブな口コミも見受けられました。

実務経験が少ない自分には向いていませんでした。
結局、違うフリーランス向けのサイトを利用しましたが、そこでは最初から何件かの案件を紹介してもらえたので、今はそこを継続的に使っています。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

私が住んでいる地域の求人は全くありませんでした。
公式サイトにはとくに何も書いていなかったので、紹介できる地域を明確にしてほしいと思います。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

DYMテックのメリット・強み

フルリモート可能なフリーランス案件が豊富

DYMテックは、他のエージェントと比較するとリモートOKな案件を豊富に取り扱っています。担当者にリモートワーク希望と伝えれば優先して案件を紹介してもらえます。

時間や場所にとらわれずに働きたいと考えてるノマドワーカー気質な方におすすめできるエージェントです。

ITプロパートナーズ』でもリモート可、週2・3日の案件が豊富にあるので、併用しながら活用されることをおすすめします。

エンド直請け高単価案件が豊富

DYMテックでは上場企業や中小企業約2,500社以上との取引があり、直案件をたくさん保有しています。そのため、余計なマージンを抜かれず高報酬を実現することができています。

実務経験が3年以上あるエンジニア、デザイナー、ディレクターにおすすめのエージェントです。

面談対策や案件参画後のフォローが充実している

DYMテックでは、フリーランスとしての経験が浅い方にも手厚いサポートがあります。希望に沿った案件紹介はもちろんですが、面談対策や案件参画後のフォローが充実しています。

契約書の作成や税金の処理、単価交渉などフリーランス特有のお悩みも気軽に相談できます。フリーランスとしての経験が浅い方におすすめできるエージェントです。

DYMテックのデメリット・注意点

手厚い福利厚生は用意されていない

フリーランスエージェントの中には、正社員並みの福利厚生を受けられるエージェントがありますが、DYMテックでは手厚い福利厚生は用意されていません。

福利厚生を重視したいという方は、案件が途切れてしまった際の給与保障制度があり、必要経費の支援など正社員並みの福利厚生がある『Midworks』がおすすめです。

実務経験が浅いと案件を獲得できない

DYMテックは、高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、高い技術力と実務経験が必要です。

エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、DYMテックに登録はできても案件を紹介してもらうことは難しいです。実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難航するのでおすすめできません。

DYMテックの利用に関してよくある質問【FAQ】

実務未経験でも案件を紹介してもらえる?

エンジニアとしての実務経験が3年以上あれば、独立後すぐ月額100万円以上の案件に参画している事例があります。

一方で、エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は案件の紹介が難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだ上で、フリーランス転身を目指すことをおすすめします。

DYMテックの初回面談の内容は?

DYMテックでは登録後に専属のキャリアコンサルタントとのオンライン面談が実施されます。初回面談では、これまでの業務経験やスキル、希望の職務内容・報酬などの条件をヒアリングされます。

面談前にスキルシートの提出が求められるので、事前に自分の経験やスキルを棚卸ししておきましょう。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ