MENU

レバテッククリエイターの評判は?実際の口コミと体験談を調査

デザイナー・クリエイター専門のフリーランスエージェント

レバテッククリエイター』は、デザイナーをはじめとしたクリエイター専門のフリーランスエージェントです。45万人以上の登録者数を誇り、常時1,000件以上の案件を取り扱っています。

Webデザイナーやイラストレーター、グラフィックデザイナーを始めとしたクリエイター向けの案件数は業界No1であり、フルリモート・週2日から参画できる副業案件も豊富に取り扱っています。

良い評判・口コミまとめ

  • 案件数が多くたくさん案件を紹介してもらえる
  • 担当者が親身になって対応してくれる
  • 週3日からジョインできる柔軟な案件が豊富
  • リモート可能な案件が豊富

悪い評判・口コミまとめ

  • 未経験だと案件を紹介してもらえない
  • 東京と大阪の案件ばかり

Webデザイナーとして独立しましたが、営業が苦手で困っていました。レバテッククリエイターの担当者は業界に詳しく、私のスキルや作風を理解した上で、化粧品メーカーのLPデザインなど、得意分野を活かせる高単価案件を紹介してくれました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)
こんな方におすすめ!

・クリエイターとして高いスキル・実績がある
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・案件参画後もサポートを受けたい
・関東・首都圏にお住まいのクリエイター

\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント

【1位】

レバテックフリーランス
業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント
・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス
・フルリモートでの参画率91%
【2位】

Findy Freelance
フルリモート可能な案件の割合が91.8%
・スタートアップに特化したフリーランスエージェント
・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富
【3位】

ITプロパートナーズ
柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富
・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富
・案件を複数掛け持ちできる
記事のもくじ

レバテッククリエイターの評判(口コミ・体験談)

レバテッククリエイターを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「案件数が多くたくさん案件を紹介してもらえる」「担当者が親身になって対応してくれる」という口コミ。

レバテックは他社と比べると案件数が多く、参画先を変える際も複数の案件を提案してもらえたのでかなり満足しています。
企業側とのやりとりについても安心しておまかせしています。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

参画が決まってからも担当営業がついてくれて、色々と相談に乗ってもらえたのは心強かったです。職務内容が最初に聞いていたのと違う、という状況になったときも話をしっかり聞いて対応してもらえました。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

現在の案件に参画して1年が経った頃、単価UPの交渉をお願いしたのですが、とても迅速に対応してもらえたのがありがたかったです。

結果的には、こちらが出した希望単価には若干届かない形での単価UPとなり、担当の方はそれをとても申し訳なく感じてくださっていたようですが、こちらとしては満足しています。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ネガティブな口コミ・評判

「未経験だと案件を紹介してもらえない」「東京と大阪の案件ばかり」といったネガティブな口コミも。

レバテッククリエイターに登録したのですが、紹介できる案件がないとメールが来てました。
未経験からのフリーは壁が高すぎる。やっぱり一度は正社員になるべきなのかも。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

常駐型の案件がベースなので、地方出身の自分には向いていなかった。結局フリーランス向けって、東京とか大阪の企業ばっかり。
在宅型も増えているらしいけど、レバテッククリエイターでは扱っていないらしく、紹介してもらえなかった。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

レバテッククリエイターのメリット・強み

週3日からジョインできる柔軟な案件が豊富

レバテッククリエイターでは、週3日からジョインできる案件が豊富に揃っています。複数のクライアントを抱えているフリーランスや、受託業務とは別に自身の事業を運営しているフリーランスにとって、柔軟な稼働条件は大きなメリットです。

ITプロパートナーズ』も、週3日から参画OK、リモートOKなクリエイター向けの案件を多く保有しているので、併用しながら活用されることをおすすめします。

デザイナー・クリエイターのフリーランス案件数業界No.1

レバテッククリエイターは、Webデザイナーをはじめとするクリエイター向けの案件数が業界No.1であり、一般的なフリーランスエージェントとは異なる特徴を持っています。

現在、22職種もの幅広いクリエイティブ分野の案件を取り扱っており、Webデザイナー、HTMLコーダー、UI・UXデザイナー、イラストレーター、3Dデザイナーなど、多様なスキルを持つクリエイターに適した案件を提供しています。

エンド直請け高単価案件が豊富

レバテッククリエイターには、月額70万~80万円の高単価案件が多数あります。高単価案件ほどスキルや経験が求められるため、クリエイターとしての実務経験が3年以上ある方は、ぜひ案件をチェックすることをおすすめします。

また、非公開案件が公開案件の3倍以上を占めているため、まずは無料登録を行うことで、より多くの案件情報にアクセスできます。

福利厚生サービスが充実している

レバテッククリエイターに登録すると、営業代行サポートや税務関連の手続き、ヘルスケアなどの福利厚生サービスを受けられます。収入が途切れないように営業代行を行ってくれたり、会計ソフトの割引、人間ドックやスポーツジムのお得な利用など、フリーランス経験が浅い方でも安心して活用できるサービスが用意されています。

福利厚生を重視されている方は、案件が途切れてしまった際の給与保障制度があり、必要経費の支援など正社員並みの福利厚生がある『Midworks』と併用することをおすすめします。

レバテッククリエイターのデメリット・注意点

フルリモート可能な案件が少ない

レバテッククリエイターは、常駐案件がメインであり、週5日常駐でがっつり稼ぎたいフリーランスにおすすめです。一方で、在宅・リモートワーク可能な案件の割合が少ない傾向にあります。

週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件をお探しの方は、取り扱っている案件の7割がリモート案件である『ITプロパートナーズ』の活用をおすすめします。

スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。

首都圏のフリーランス案件が豊富

レバテッククリエイターの案件は9割近くが東京・首都圏の求人になります。

関東圏以外にお住まいの方は、大阪、名古屋、福岡にも拠点があり、ユーザー数・案件数とも業界No1である『レバテックフリーランス』の活用をおすすめします。

レバテッククリエイターの利用に関してよくある質問【FAQ】

実務未経験でも案件は紹介してもらえる?

デザイナー・クリエイターとしての実務経験が3年以上あれば、独立後すぐ月額60万円以上の案件を紹介してもらえます。

一方で、実務経験が1年未満の方は案件の紹介が難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだ上で、フリーランス転身を目指すことをおすすめします。

レバテッククリエイターの初回面談の内容は?

レバテッククリエイターでは登録後に専属のコンサルタントとオンライン面談が実施されます。これまでの業務経験やスキル、希望の職務内容・報酬などの条件をヒアリングされます。

面談前にスキルシートの提出が求められるので、事前に自分の経験やスキルを棚卸ししておきましょう。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ