MENU

クレイジーマネーの評判は?実際の口コミと体験談を調査

クレイジーマネーの特徴・評判まとめ!
運営会社株式会社TAPP
受講者数10,000人/年 以上
場所オンライン
価格無料

クレイジーマネー』は、株式会社TAPPが運営している資産運用セミナーです。同社は不動産投資などのコンサルティングを中心に行っており、多くのファイナンシャルプランナーが所属しています。

iDecoや積立NISA、投資信託、株式、不動産など、自分に合った資産運用の方法について、各分野のプロフェッショナルが丁寧に解説してくれるのが特徴です。

良い評判・口コミまとめ

  • 投資や資産運用、節税について学べた
  • 認定コンサルタントにマンツーマンで相談できる
  • セミナーの開催頻度が高い

悪い評判・口コミまとめ

  • 不動産投資に関するセミナーが多い
  • 参加条件は年収500万円以上の正社員・公務員

YouTubeチャンネルも見ていますが、セミナーはより実践的で、お金に対する考え方が変わりました。難しい専門用語を使わず、エンタメ要素を交えながら楽しく学べるので、若い世代や投資初心者には特におすすめです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)
こんな方におすすめ!

・年収500万円以上の正社員・公務員(22歳~50歳)
・不動産投資について学びたい
・来場型ではなくオンラインで気軽に参加したい
・資産運用のプロに個別具体的な相談をしたい

\口コミ好評で受講者急増中/
おすすめマネーセミナー

【1位】

ファイナンシャルアカデミー
延べ70万人が受講した日本最大級の資産運用セミナー
・開講から20年以上の実績があり受講満足度98%
・新NISAや投資信託、株式投資について無料で学べる
【2位】

マネイロ
NISAやiDeCoなど少額から実践可能な資産運用法を学べる
・オンラインセミナーは1回30分(カメラOFFでOK)
・個別で無料相談可能でしつこい勧誘は一切なし
記事のもくじ

クレイジーマネー受講者の口コミ・評判まとめ

クレイジーマネーを受講しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。

ポジティブな口コミ・評判

ポジティブな評判で多かったのは「投資や資産運用、節税について学べた」という口コミ。

ネットで調べて「怪しい」と出てきたので身構えて参加しましたが、勧誘は一切ありませんでした。資産形成について詳しくなかったですが、投資や資産運用・節税などわかりやすく説明していただきました。非常に参考になるセミナーで大満足です!

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

もともと投資にそこまで関心があったわけではないのですが、そんな私にとっても大変興味深くわかりやすいセミナーでした。これからの資産運用について考えるきっかけができてよかったです。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

ネガティブな口コミ・評判

「不動産会社が主催なのでセミナー内容に偏りがあった」といったネガティブな口コミも見受けられました。

株式投資や不動産投資に多くの時間を割いていたので、お金の全般的な知識を身につけたかった私には期待外れでした。不動産会社が主催なので仕方がないとは思いますが少し残念でした。株式投資・不動産投資に興味のある方にはぴったりなセミナーだと思います。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

初心者にもわかりやすく説明してくれるということで受講しましたが、理解するのが大変でした。講師の方によるのかもしれませんが、投資などお金の知識をもっている方向けのように感じました。知識のある方には、ためになるマネーセミナーだと思います。

(出典:Edmondo NEXT独自調査)

クレイジーマネーのメリット・強み

認定コンサルタントにマンツーマンで相談可能

クレージーマネーの参加者は、認定コンサルタントにマンツーマンで相談できます。子育てにかかる費用や老後資金の計画など、個別具体的な相談も可能となっています。

一般的に無料セミナーの個別相談会は、自社商品の勧誘の場として利用されやすいですが、クレージーマネーではしつこい勧誘がないので安心して参加できます。

無料のオンラインセミナーを定期開催

クレイジーマネーでは、無料のオンラインセミナーを定期的に開催しています。移動時間や交通費がかからないため、地方在住の方でも気軽に参加できるのが魅力です。

参加者特典である無料コンサルティングも、オンラインで何度も受けられるのが嬉しいですね。

セミナーの開催頻度が高い

クレイジーマネーのセミナーは開催頻度が高く、一日に8回開催されることもあるそうです。10時から20時の時間帯で、1時間半おきにセミナーが開かれています。

開催頻度は高いものの、満席になることが多いため、事前の予約が必要不可欠です。人気のセミナーを受講したい方は、早めに予約を入れておくことをおすすめします。

クレイジーマネーのデメリット・注意点

不動産投資に関するセミナーが多い

クレイジーマネーを主催するTAPPは、不動産コンサルなどをメインに行っている企業です。そのため、セミナーの内容が不動産投資に偏りがちな部分もあります。

家計の見直しや保険、節税などに興味がある方は、ファイナンシャルアカデミーの『お金の教養講座』の方がおすすめです。

参加条件は年収500万円以上の正社員・公務員

クレイジーマネーでは、年収500万円以上の正社員・公務員(22歳~50歳)に参加者を限定しています。

ネット上の口コミをのぞくと、お金を持っている会社員を有料サービスへ勧誘する気が見え見えだという批判もされていました。

この記事の監修者

株式会社エドモンドでは小学生~中学生向けのプログラミング教室を運営しています。
最先端の現場で活躍するエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したオリジナルのカリキュラムを採用しています。
エドモンド編集部では、現場で活躍するエンジニアの知見をもとに記事を執筆しています。

記事のもくじ