
ココナラテックでは、ITフリーランスに特化したフリーランス案件を保有しています。
主にエンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロダクトマネージャー、マーケター、人事など、フリーランス需要が高い職種の案件を豊富に取り扱っています。
良い評判・口コミまとめ
- 幅広い職種のフリーランス案件を保有している
- 稼働した案件の評価をココナラに連携できる
- 案件の紹介や参画後のサポートを行なってくれる
悪い評判・口コミまとめ
- 案件数が少ない
- 実務経験が浅いと案件を紹介してもらえない
・フリーランスで働くエンジニア・デザイナー・マーケター
・すでにココナラを活用して案件を獲得している
・フリーランスとして案件を掛け持ちしたい
・実務経験が3年以上ある
\口コミ好評でユーザー急増中/
おすすめフリーランスエージェント
【1位】![]() レバテックフリーランス | ・業界知名度・登録率No1のフリーランスエージェント ・エンジニアのフリーランス案件数は業界トップクラス ・フルリモートでの参画率91% |
【2位】![]() Findy Freelance | ・フルリモート可能な案件の割合が91.8% ・スタートアップに特化したフリーランスエージェント ・働き方の自由度が高いモダン言語の案件が豊富 |
【3位】![]() ITプロパートナーズ | ・柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富 ・フルリモート可能なエンジニア案件が豊富 ・案件を複数掛け持ちできる |
ココナラテックの評判(口コミ・体験談)
ココナラテックを利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。SNSや口コミサイト、弊社アンケート調査から引用しています。
ポジティブな口コミ・評判
ココナラテックってのがあるみたい。
(出典:X)
企業から直接案件がもらえたりもして高単価なものが多いみたい。無料で登録もできるしとりあえず登録しない手はないですね。やれることはどんどんやろ
ココナラが新しいサービスの提供を発表しましたね?
エージェントかぁ?より深いマッチングになりますね
(出典:X)
エージェントのサポート次第では
フリーランスにはとても有難いサービスですね
ココナラテックさんは対象が6職種でその中に「人事」が入っているのが面白いですね。
事業やサービスのグロースに人事の動きはもはや欠かせないっていうことの表れだと思います。
ココナラ、月次案件に人材紹介 競合優位性はどこに
(出典:X)
先週勢いで、フリーランスエージェントに登録したら、1日2時間で週3日の業務なんてないよ〜?って言われたので、まあそうだよね。と思い、今度はココナラテックエージェント登録。
(出典:X)
ココナラエージェントは入力項目が少なくてめっちゃ楽✨
ポートフォリオ登録がないのは出品項目から判断してるってことかな
ココナラエージェントのおすすめ理由
(出典:X)
✅ITエンジニア・デザイナー職種向けの案件に特化
✅月次稼働と単発案件の両方が選べる
✅業界最短の支払サイト15日
ネガティブな口コミ・評判
一部「案件数が少ない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
ココナラテックは募集中の案件が100件くらいしかなかった
(出典:X)
ココナラテックのメリット・強み
幅広い職種のフリーランス案件を保有
ココナラテックでは、主にエンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロダクトマネージャー、マーケター、人事など、フリーランス需要が高い職種の案件を豊富に取り扱っています。
多くのフリーランスエージェントが、エンジニア向けの開発案件のみを取り扱っているケースが多いので、これほど多くの職種に対応しているエージェントは珍しいです。
稼働した案件の評価をココナラに連携できる
ココナラテックではクライアントからの評価をココナラに連携することができます。稼働すればするほどココナラでの評価も蓄積され、ココナラでの販売促進効果も高まります。
すでにココナラを活用している方にとっては、ココナラテックの活用はまとまった月額報酬を得つつも評価を連携できて一石二鳥です。
案件の紹介や参画後のサポートを行なってくれる
ココナラテックに登録すると、案件の紹介や参画後のサポートを行なってくれる専属の担当者がつきます。
ココナラテックの運営会社である株式会社ココナラは、IT業界にかなり精通しているので、エンジニア特有の技術的な相談やキャリア相談にものってくれます。
フリーランス1年目の方が直面しやすい税金に関する悩みや、健康・生活に関する悩みに関しても気軽に相談できます。
ココナラテックのデメリット・注意点
実務経験が浅いと案件を獲得できない
ココナラテックは、リモート案件や高単価案件を紹介してもらえるのが魅力の一つです。一方で、条件の良い案件を発注してもらうためには、高い技術力と実務経験が必要です。
エンジニアやデザイナー、マーケターとしての実務経験が3年未満の方は、ココナラテックに登録はできても案件を紹介してもらうことは難しいです。実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難航するのでおすすめできません。
ココナラテックの利用に関してよくある質問【FAQ】
実務未経験でも案件を紹介してもらえますか?
エンジニアとしての実務経験が3年以上あれば、独立後すぐ月額80万円以上の案件に参画している事例があります。
一方で、エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は案件の紹介が難しいです。まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだ上で、フリーランス転身を目指すことをおすすめします。
初回面談はどのような内容ですか?
ココナラテックでは登録後に専属のキャリアコンサルタントとのオンライン面談が実施されます。初回面談では、これまでの業務経験やスキル、希望の職務内容・報酬などの条件をヒアリングされます。
面談前にスキルシートの提出が求められるので、事前に自分の経験やスキルを棚卸ししておきましょう。