結論、イラストレーターのフリーランス案件獲得はエージェントの活用がおすすめ。実務経験豊富なイラストレーターは営業不要で案件を獲得できます。
週3日稼働・フルリモートで参画できる案件は応募倍率が高いですが、自分のスキルセットに自信がある方は積極的にエージェントを活用しましょう。
\口コミ好評でユーザー急増中/
イラストレーター向けフリーランスエージェント
【1位】![]() レバテッククリエイター | ・デザイナー・クリエイター専門のフリーランスエージェント ・デザイナーのフリーランス案件数は業界No1 ・週2〜3日でジョインできる高単価案件が豊富 |
【2位】![]() ITプロパートナーズ | ・柔軟に働けるベンチャー企業の案件が豊富 ・フルリモート可能なデザイン案件が豊富 ・案件を複数掛け持ちできる |
【3位】![]() FLEXY | ・保有案件の98%がリモート可能な案件 ・週2〜3日でジョインできる案件の割合は69% ・週1〜5日、土日案件など柔軟な案件が豊富 |
イラストレーターのフリーランスエージェントおすすめ3選
エージェントの仕組みを端的に解説すると、報酬の8〜20%をマージンとして支払うことで、希望案件の紹介や経歴書の添削、契約処理や請求書作成の代行などを行ってくれます。
案件獲得や顧客折衝にリソースを割かなくて済むので、営業経験が少ないイラストレーターの方でも案件を獲得しやすいです。
以下で、イラストレーターの案件が豊富なフリーランスエージェントを厳選してご紹介します。
レバテッククリエイター:デザイナーのフリーランス案件数業界No1

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
ユーザー数 | 45万名以上 |
案件数 | 約1,000件 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日 |
『レバテッククリエイター』は、デザイナーをはじめとしたクリエイター専門のフリーランスエージェントです。45万人以上の登録者数を誇り、常時1,000件以上の案件を取り扱っています。
Webデザイナーやイラストレーター、UI・UXデザイナーを始めとしたクリエイター向けの案件数は業界No1であり、フルリモート・週2日から参画できる副業案件も豊富に取り扱っています。
良い評判・口コミまとめ
- 案件数が多くたくさん案件を紹介してもらえる
- 担当者が親身になって対応してくれる
- 週3日からジョインできる柔軟な案件が豊富
- リモート可能な案件が豊富
悪い評判・口コミまとめ
- 未経験だと案件を紹介してもらえない
- 東京と大阪の案件ばかり
ITプロパートナーズ:週2〜3日から参画できる案件が豊富

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
ユーザー数 | 7万名以上 |
案件数 | 約4,500件 |
平均単価 | ユーザーの平均年収964万円 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日 |
『ITプロパートナーズ』は、フルリモート可能で週2日からジョインできるフレキシブルな案件を豊富に取り扱っています。
スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンド技術を取り入れている会社が多く、エンジニアとして面白い案件が多いです。
フルリモート案件は常駐案件と比べると単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズは商流を挟まないエンド直案件が9割なので高単価案件が多いです。
良い評判・口コミまとめ
- 週2〜3日で働けるフレキシブルな案件を紹介してもらえた
- 担当者のレスが早い
- ブランク期間を空けず次の案件に参画できる
悪い評判・口コミまとめ
- 初心者・実務未経験だと案件を紹介してもらえない
FLEXY:保有案件の98%がリモート可能な案件

運営会社 | 株式会社サーキュレーション |
---|---|
ユーザー数 | 非公開 |
案件数 | 約4,000件 |
マージン | 非公開 |
支払サイト | 15日 |
『FLEXY』は、大企業から勢いのあるスタートアップやベンチャーまで、様々な環境で挑戦的な仕事に取り組むことができるサービスです。
FLEXYに登録している企業は、ハイスキルな人材を求めていることが多く、メインデザイナー、プロジェクトマネージャーなど、プロジェクトの中核を担う重要な案件が豊富に用意されています。
良い評判・口コミまとめ
- 担当者の対応が丁寧
- ニーズにあった適切な案件を紹介してくれる
- 福利厚生サービスが充実している
- フルリモート案件が豊富
悪い評判・口コミまとめ
- 実務経験が浅いと案件紹介してもらえない
イラストレーターの高単価案件を獲得する方法
イラストレーターの高単価案件を獲得するには、フリーランスエージェントの活用が最も有効です。一方で、エージェントの担当者にスキルが足りないと判断されると、案件を紹介してもうことはできません。
フリーランスエージェントから高単価案件を紹介してもらう方法について、現役のフリーランスが解説します。
ポートフォリオにアピール材料を盛り込む
フリーランスのイラストレーターになるには、自身のスキルと実績のアピール材料になるポートフォリオを制作しておきましょう。ポートフォリオに盛り込むべき必須項目は以下の通りです。
・使用ツール(Figma, Sketch, Adobe XD, Photoshop, Illustrator, InDesign など)
・専門スキル(UIデザイン、UXリサーチ、グラフィックデザイン、タイポグラフィ、ブランディング、イラストレーションなど)
・実績・制作物 ※NDA(秘密保持契約)には十分注意してください。
ポートフォリオは、GitHubや個人のWebサイトなどを活用して公開しましょう。また、定期的に更新し、最新の技術スキルや実績を反映させておきましょう。
会社員や副業で3年以上の実務経験を積む
フリーランスエージェントに掲載されている公開案件をのぞくと、60万円/月以上の案件はそのほとんどが募集要項に「実務経験3年以上の方歓迎」と記載されています。
また、フルリモート案件よりも週5日常駐案件の方が単価が高くなる傾向にあり、オフィスに出社することに抵抗がない方は常駐案件がおすすめです。
一方で、フルリモート案件でも実務経験5年以上であれば80万円/月以上の案件に応募できるので、フルリモートで1,000万円以上の年収を目指す方は、まずは会社員や副業で5年以上の実務経験を積みましょう。
複数のエージェントに登録して市場価値を算定してもらう
フリーランスエージェント登録後は、専属のキャリアコンサルタントとのオンライン面談が組まれることが一般的であり、その際に受ける評価はエージェントによって異なります。
実際に、エージェント側が抱えているフリーランスが少なかったり、どうしてもすぐにイラストレーターを送客したい高待遇(手数料を多く取れる)な案件がある場合、市場価値を高く見積もってもらえるケースがあります。
複数のエージェントに登録して、自身の市場価値を最も高く評価してもらえたエージェントを選ぶようにしましょう
イラストレーターのフリーランス案件における職務内容
書籍の表紙や雑誌の挿絵、Webサイトや広告記事を彩るイラストの制作は代表的な仕事です。近年ではソーシャルゲームのキャラクターデザインや、VTuber関連のアートワーク、企業のSNSで使うアイコンやヘッダー画像の作成なども増えています。
仕事の流れとしては、まずクライアントへのヒアリングで、イラストの目的やターゲット、希望のテイストなどを具体的にすり合わせます。
その後、コンセプトに基づいたラフ案を複数提出して方向性を固め、フィードバックをもとに清書、納品するという進め方が一般的です。個人の作家として、オリジナルグッズの制作・販売や、個展の開催なども重要な活動です。
イラストレーターのフリーランス案件における単価相場は?
フリーランスのイラストレーターの平均収入は約350万円です。単価相場は以下の通りです。
制作物 | 単価相場 |
ロゴ | 30,000円〜200,000円 |
名刺 | 7,000円〜50,000円 |
DM・ハガキ | 20,000円〜60,000円 |
フライヤー・チラシ | 20,000円〜90,000円 |
ポスター | 50,000円〜180,000円 |
パンフ・カタログ | 20,000円〜70,000円/ページ |
webデザイン | 300,000円〜1,000,000円 |
フリーランスのイラストレーターとして年収を上げるには、SNSのような多くの人の目に触れる場所に、自分の作品やポートフォリオを露出すことが大切です。
多くの人の目に触れ口コミが広まれば、必然的にWebメディアや出版社の方の目にとまり、さらなる案件の獲得に繋がります。
イラストレーターのフリーランス案件例
フリーランスエージェントに掲載されているイラストレーターのフリーランス案件をご紹介します。
週2日でジョインできるイラスト案件例
『レバテッククリエイター』に掲載されている「週2日からジョインできる」フリーランス案件です。
案件 | 【新規アイドルIPソーシャルゲーム】バナー広告デザインの求人・案件 |
---|---|
時給 | 〜1,400円/時 |
職務内容 | 男性向けアイドルIPソーシャルゲーム制作において、 バナー広告デザインの制作業務、Youtube用のサムネイル制作、アートディレクション業務をおまかせいたします。具体的な作業内容はご経験によって変動いたします。 |
スキル | ・バナー広告制作実務経験 ・1日2~3点のバナー制作ができる方 ・Premiere Pro、After Effectsを使用した動画編集のスキルと経験 ・動画のサムネイルやロゴなどのデザインのスキルと経験 ・アイドルゲームのビジュアルに興味、関心のある方 |
フルリモートでジョインできるイラスト案件例
『レバテッククリエイター』に掲載されている「フルリモートOK」なフリーランス案件です。
案件 | 【新規開発中ソーシャルゲーム】作画アニメーターの求人・案件 |
---|---|
時給 | 〜1,750円/時 |
職務内容 | 新規開発中ソーシャルゲームのアニメーション演出制作をお任せいたします。 ※担当していただく予定の作品は様々ですが、人気漫画、アニメのIPキャラクターに関わるものが殆どです。具体的には下記作業を想定しています。 ・作画監督 ・原画(LOラフ) ・第二原画 ・絵コンテ ・演出演出内容としては、下記がメインになります。 ・必殺技演出アニメーション ・カードイラストに用いる演出アニメーション |
スキル | ・セルアニメーションの作画制作経験 ・デジタルイラストでの作画経験 ・漫画、アニメ、ゲーム、アートへの造詣 |
フリーランスとして働くイラストレーターの将来性
イラスト制作はPCとソフトウェアがあれば場所を選ばずにできるため、週3日稼働や完全リモートの案件も豊富にあります。
ただし、生成AIの台頭により、市場は大きく変化しています。単純で汎用的なイラストはAIで代替可能になり、その領域の仕事は減少・低価格化するでしょう。
一方で、作家自身の強い個性や独自の作風、世界観を持つクリエイターの価値は、AIには真似のできないものとして、むしろ高まっています。「この人に描いてほしい」と指名されるようなブランド力を築くことが、将来にわたって安定して活躍するための鍵となります。