
小学生~中学生のためのキッズ・プログラミング教室。
現役エンジニアが監修のオリジナルのカリキュラムで
AI時代に大切な「創造力」「自分の考えを形にする力」が身につきます



早いうちからプログラミングと
触れ合うことで、
これからの社会で役立つ

を身につけることができます!

プログラミングが
必修化2021年から小・中・高の授業でプログラミングが必修化になりました。また2025年からは大学入試共通テストに文理共通の必修科目として組み込まれることが大学入試センターより発表されました。
-
年々高まるプログラマーの
需要と平均年収経済産業省は「2030年には最大約79万人のプログラマーが不足する」と発表。プログラマーの平均年収も上がってきています。
世界中におけるデジタル環境が加速化する中で、日本が後れをとらないためにも必要とされるIT人材の育成は急務とされています。


Reason エドモンドが選ばれる理由
-
生徒一人ひとりに
合わせた指導 - 一人ひとりの進度や学年に合わせた生徒に寄り添った指導を行います。いつまでに習得しないといけないといった授業の構成で苦手意識を持ってしまわないために、進み具合に合わせて授業スピードを一人ひとり変えて指導しています。
-
マインクラフトで
楽しく学べるコース - 広大なワールド、様々なステージ、ワクワクするシナリオを盛り込んだ、楽しくマインクラフトの世界を冒険しながらプログラミングを学べるコース。楽しく冒険をしながらステージをクリアしているうちにプログラミングの知識を身に付けられます。勉強をしているという雰囲気をなくすことで苦手意識を持たせず、最後まで楽しく学べます。
-
現役エンジニア&大学教授監修のオリジナル教材
- 最先端の技術開発をしているエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が監修したエドモンドオリジナルのマインクラフト教材を開発!マインクラフトリリース時からプレイしている生粋のマインクラフターも教材開発に関わり、楽しみながらもしっかり技術を身に付けられます!
-
必修化
- 2020年からプログラミング教育が小学校で導入されています。さらに2025年には大学入試共通テストに「国語」や「英語」、「数学」に並び、「情報」が入試科目の一つとして設けられます。
-
ITの台頭
- 世界的にIT・AI化が進んでいるなかで、IT・AIエンジニア不足や育成環境の整備不足などから、日本はその流れに遅れをとっています。
-
IT人材の不足
- 現在日本はIT・AI技術が非常に遅れ、現場でもプログラミング教育の遅れや離職率の高さからIT・AIエンジニアが不足しています。
-
人材育成の環境
- これまで大きく科学技術に対して差をつけていたアジア圏に視点を移しても、IT・AIエンジニア不足による日本経済の危機が懸念される状況となっています。
PR プロモーションビデオ
Service 事業・コース紹介
キッズプログラミングスクール事業
Voice 保護者の声
保護者の皆様から頂いた声をいくつかご紹介致します。
定期的に保護者の皆様にご意見・ご要望をお伺いし
運営に役立てています。
-
講師の皆さまが
小学5年生
優秀でレベルが高く、
安心して通わせられる -
少しずつヒントをもらい、
小学3年生
自分で考える時間を
しっかりもらえる -
専門的な質問などにも、
小学4年生
丁寧に解答していただけて助かる